2017 | 小山内一樹,徳永弘子,武川直樹,斎藤博人 | 電子情報通信学会, ヒューマンコミュニケーション基礎研究会(HCS), 信学技報,vol.117, No.509,pp.71-76 | 話速変換会話における音声への映像同期の効果 |
2017 | 小山内一樹,徳永弘子,武川直樹,斎藤博人 | 電子情報通信学会, ヒューマンコミュニケーション基礎研究会(HCS), 信学技報,vol.117, No.29,pp.189-194 | 話速変換会話における映像音声の同期・非同期再生条件の比較検討-話者が伝える宛先指定の強さは変化するのか- |
2016 | 熊谷功介,徳永弘子,武川直樹,斎藤博人 | 電子情報通信学会, ヒューマンコミュニケーション基礎研究会(HCS), 信学技報,vol.116,no.31,pp.145-150 | リアルタイム話速変換会話における聴取終了時間可視化のシステムデザインと会話実験評価 |
2016 | 川端啓太,斎藤博人,武川直樹 | 電子情報通信学会, ヒューマンコミュニケーション基礎研究会(HCS), 信学技報,vol.115,no.418,pp.107-112 | 「うん」と「はい」が応答されるまでの時間が応答発話の印象に与える影響 |
2016 | 廣瀬貴大,熊谷功介,斎藤博人,徳永弘子,武川直樹 | 電子情報通信学会, ヒューマンコミュニケーション基礎研究会(HCS), 信学技報,vol.115,no.418,pp.101-106 | フィードバック音声を聴取する話速変換会話における話者の宛先指定行動分析 |
2015 | 斎藤博人,徳永弘子,橋本恵理子,武川直樹 | 電子情報通信学会, ヒューマンコミュニケーション基礎研究会(HCS), 信学技報, vol.115,no.35,pp.67-72 | リアルタイム話速変換を用いた会話における音声ループバックの効果 |
2015 | 小野貴大,斎藤博人,金子博,武川直樹 | 電子情報通信学会, ヒューマンコミュニケーション基礎研究会(HCS), 信学技報, vol.114, no.440, pp.193-198 | 音声パラメータと感情印象変化の対応モデルの構築 |
2014 | 橋本恵理子,斎藤博人,徳永弘子,武川直樹 | 電子情報通信学会, HCG2014, C-1-8, pp.149-155 | 遠隔会話でのリアルタイム話速変換が高齢者ユーザの行動に与える影響の分析 |
2014 | 小野貴大,斎藤博人,武川直樹 | 電子情報通信学会, HCG2014, C-4-1, pp.300-305 | 話速変換音声のピッチ制御が話者の感情印象に及ぼす影響 |
2014 | 小野貴大,斎藤博人,武川直樹 | 電子情報通信学会, HCS-7,HIP2014-7, pp.55-60 | 話者印象を保持するための韻律的特徴に基づく区分的話速変換 |
2013 | 橋本恵理子,斎藤博人,徳永弘子,武川直樹 | 人工知能学会研究会資料,SIG-SLUD-B302-13, pp.67-72 | 発話時間伸長によって生ずる沈黙が会話の順番交替に与える影響 |
2013 | 斎藤博人, 瀬戸洋紀, 徳永弘子, 秋谷直矩, 武川直樹 | 電子情報通信学会, HCS 研究会 8 月, 信学技報, pp.33-38 | 話速変換環境における3人対話の順番交替分析 |
2012 | 池原仙一, 斎藤博人, 武川直樹 | 電子情報通信学会, HCG シンポジウム 2012, HCG2012-IV-2- 18, pp.503-508 | 発話速度変換システムにおける話者印象を補正する基本周波数制御 |
2012 | 池原仙一, 斎藤博人, 武川直樹 | 電子情報通 信学会, ヒューマンコミュニケーション基礎研究会(HCS), 信学技報 Vol . 112 No.45, pp.1-6 | 発話速度変換会話音声の印象分析 |
2012 | 冬爪成人, 石山 仁, 斎藤博人 | 電気学会, 全国大会 | センサネットワークによる脈波の実時間計測システム |
2010 | 小柳裕喜生, 斎藤博人, 中村尚五 | 電子情報通信学会,信号処理研究会,6月北見, 信学技報 Vol.10, No. 86, pp.151-156 | 遷移域に拡張ガウス型関数を適用した線形位相FIRフィルタの一設計法 |
2009 | 阿部圭吾, 中村尚五, 斎藤博人, 永沼泰州 | 第24回信号処理シンポジウム,講演論文集B8-1 | 時間サンプリングされた車両動揺データの距離サンプリング変換に関する研究 |
2006 | 斎藤博人, 中村尚五 | 電気学会電子・情報・システム部門大会, 講演論文集, pp.251 | 階層型CICフィルタを用いた話速変換法 |
2005 | 杉山由佳, 斎藤博人, 中村尚五 | 電気学会, 医用・生体工学研究会 | DGGE法により得られた画像に対する類似度評価の一方法 |
2004 | 柴田佐和子, 斎藤博人, 中村尚五 | 電気学会, 医用・生体工学研究会 | 聴覚生理を考慮した話速変換法の構築-ハードウェア化に対する検討- |
2003 | 増子厚, 上條賢一, 米山正秀, 斎藤博人, 中村尚五 | 2003年秋季研究発表会, 2003年秋季研究発表会 3-8-10, 日本音響学会 | 遺伝的アルゴリズムを用いた食道発声者の音源同定 健常者との合成 |
2003 | 増子厚, 上條賢一, 米山正秀, 斎藤博人, 中村尚五 | 2003年春季研究発表会,2-Q-23,日本音響学会 | 遺伝的アルゴリズムを用いた食道発声者の音源同定 |
2002 | 関本智美, 斎藤博人, 中村尚五 | 第64回情報処理学会全国大会 | フーリエ合成を利用した話速制御 |
2001 | 東條 光宗, 酒井 寛, 斎藤博人, 中村 尚五 | 日本音響学会2001年,講演論文集, 3-Q-25, pp.391 | 遺伝的アルゴリズムを用いた無声音の声道伝達特性の同定 |
2001 | 石川 道代, 斎藤博人, 小濱 隆司, 中村 尚五 | 電子情報通信学会,2001年総合大会論文集,基礎・境界(春季), A-4-42, pp.142 | マルチチャネル振幅変調を利用し たピッチ抽出法 |
2001 | 関本 智美, 斎藤博人, 小濱 隆司, 中村 尚五 | 電子情報通信学会 2001年総合大会論文集,基礎・境界(春季), A-4-41, pp.141 | マルチチャネル振幅変調を利用した話速制御 |
1998 | 斎藤博人, 中村 尚五 | 電子情報通信学会,1998年総合大会講演論文集, 基礎・境界,(春季), A-461, pp.170 | IIR フィルタバンクを用いた適応量子化による音声符号化の検討 |
1996 | 斎藤博人, 中村 尚五 | 電子情報通信学会,1996年総合大会論文集,基礎・境界 (春季), Vol.1, A-195, pp.197 | 音声圧縮のためのサブバンド分割を用いた適応量子化 |
1996 | 斎藤博人, 中村 尚五 | 電子情報通信学会 1996 年 基礎・境界ソサイエティ大会,講演論文集(秋季), A-232, pp.233 | サブバンド分割を用いた適応量子化によるマルチメディアデータ圧縮 |
1995 | 斎藤博人, 永田 清和, 堀尾 喜彦, 中村 尚五 | 電子情報通信学会,1995年総合大会論文集,基礎・境界(春季), Vol.1, A-17, pp.17 | 階層型一般化トランスバーサルフィルタのスイッチト・カレント回路化のための誤差解析 |