2025年度(OB会)について

今年度も斎藤研OB会を開催します.

日時: 12月13日(土) 13:30 ~ (懇親会 15:00~)   

場所: 東京電機大学東京千住キャンパス(学生食堂) 

13:30から教室で簡単な自己紹介(在校生,OB希望者)をしてその後学生食堂に移動.

参加登録はこちらから

予定通りに開催いたします.

・個別にご案内のメールを差し上げます.しばしお待ち下さい.

全25名( 教員2,OB:-,M1:2,B4:11(予定), B3:10(予定) )

参加予定者OB(敬称略): 大山,池内,冬野,横田,川添,吉田,小野,橋場,伴(11/4 現在)

※急遽参加可能になった方も受け付けます.斎藤まで直接連絡ください.

2026年度卒研生(仮配属募集)

募集テーマ

  • 話速変換会話システムの応用研究
  • センサーの信号処理 とその応用
  • 信号処理に関わるテーマ(自ら提案したテーマ) 

研究室見学日 

9月15日(月)~9月30日(火) 

随時 予約不要(ただし研究室に学生が在室時)

場所: 5号館8階 805 信号処理研究室

ゼミ見学 

4年生のゼミ見学(申し込み不要)

9月22日(月)  10:30-12:00   ゼミ見学(5405B防音室)

9月29日(月)  10:30-12:00   ゼミ見学(5405B防音室)

研究室の配属基準

定員をオーバした場合は,GPA順位および面談(マッチング)により決定

      

その他イベント

研究室OB会(12月13日) 

卒業生OBとの懇親・就職相談ができます.

メッセージ

本研究室ではゼミ活動を 修士,卒研,3年生が参加して実施しています.先輩達とのつながりも大切にし研究活動を進めています.また大学院の進学も歓迎しています.

M1落合が学生ポスター賞を受賞

落合未佳さん(M1)が電気学会C部門大会で,学生ポスターセッション賞を受賞しました(2025年8月28日,金沢).

PS7-1: 発話伸長率が会話中に変化する適応型話速変換 ―オンライン会話実験に向けた会話システムの実装―

2025年8月 電気学会C部門大会で発表

M1 牧野と落合が 電気学会 電子・情報・システム部門大会 で発表します.

2025年8月27日 金沢市

■ PS7 信号処理・光工学  (学生ポスターセッション)

PS7-1  発話伸長率が会話中に変化する適応型話速変換 ―オンライン会話実験に向けた会話システムの実装―  ◎落合未佳,斎藤博人(東京電機大学)

PS7-4  話速変換を用いた会話における次発話の開始タイミングを提示する手法 ―異なる伸長率で生ずる発話衝突回避の機能実装― ◎牧野隼弓,斎藤博人(東京電機大学)

M1 牧野が情報処理安全確保支援士試験に合格

大学Webサイトの「活躍する電大人」で紹介しています.

情報処理安全確保支援士試験

2025年度 OB会

2025年度の研究室OB会は12月13日で準備中です。